※この記事は実際に地域に住んでいる方に、住み心地をインタビューした内容をまとめたものです。

あなたの年齢・職業・性別を教えてください

30代主婦

住んでいる最寄駅

JR長町駅、地下鉄長町駅

最寄駅の路線名

JR東北本線、仙台市地下鉄

自己紹介

夫の転勤で、仙台市太白区の長町駅から徒歩3分のところに約3年ほど暮らしていました。
ちょうど震災のあった年です。

暮らし始めた頃は夫婦二人だけの生活でしたが、半年ほどして長女を妊娠し、出産は里帰りせずに仙台市内でしました。
その後子供が入園するちょっと前までを過ごしましたので、駅周辺はもちろん、車で1~2時間ほどの行楽スポットへもたくさん行きました。

3年間でいい思い出がたくさん出来たので、長町駅周辺での暮らしを紹介させていただきます。

長町駅周辺に住んでみた感想

長町駅は仙台市内でも、今大変人気の地区です。
私が引っ越してきた頃はまだそれほどでもなかったのですが、3年の間に「イケア」や「仙台市立病院」「長町駅中央公園」ができて、一気に周りも栄え始めました。

「あすと長町」という一大都市開発があったようで、マンションもたくさん出来ました。
道も新しくて広く、とにかくキレイで便利で、最高に住みやすい場所です。

冬がとっても寒いのは否めませんが…。
それでも室内で楽しめるところが多いのは、寒い東北地方ならではだと思います。

人も本当に優しくて、いいお友達がたくさん出来ました。
東北弁が何とも親しみやすくて、大好きでした。

長町駅周辺の治安

治安が悪い、と言った類の話はあまり聞いたことがありません。
専業主婦なので夜出歩く事は滅多にありませんでしたが、駅前のマンションで近くに飲み屋さんも多かったのですが、そこまで騒々しくなく、怖いイメージはありません。

深夜に帰宅する主人も、特に怖い思いをしたことはなかったようなので、治安は良いといってもいいと思います。

時折、深夜に若者が大きな音のバイクで走っている事もありましたが、ケンカや大きな事件があったということはありませんでした。

長町駅周辺の交通の便

仙台市内とはいえ、少し車を走らせればすぐに海や山に行けるほどの田舎なので、移動手段は車が主という人が多かったです。
一人一台、というご家庭もよく見ました。
道や駐車場が広いので、とにかく車移動が便利です。

電車はJR東北本線と地下鉄だけなので、通勤通勤に利用する以外はあまり利用者はいないイメージです。

バスは長町には「ながまちくん」という循環バスがあって、170円でどこまでも乗り放題なので便利でした。
普通の路線バスもわりと本数は多いです。

自転車は、寒くなると道が凍ったり雪が積もったりして危険なのであまりおすすめしないです。

長町駅周辺の通勤事情

長町駅から仙台駅まではJRで一駅で、5分程度で着いてしまうほど近いので、通勤はとても便利だと思います。

地下鉄だと時間もかかって金額も高くなりますが、JRよりもかなり駅数が多いです。
主人は会社の目の前に駅があって利用していました。
地下鉄は運行本数もそれなりに多いので、満員電車になる事はないようです。

JRは本数は多いですが、二両編成だったりすると日中でも満員になります。
寒さ対策なのか、扉も手動ボタンなので、初めて利用した時はかなり戸惑いました。

長町駅周辺の買い物事情

長町駅が改装され、「tekuteながまち」という商業施設が出来、スーパーや地元で人気のパン屋さん、お魚やさんなどが入っています。
かなり便利です。

また、駅から徒歩5分の所にイケアとヨークベニマルがあります。
ヨークの二階はしまむらと子供用品のバースデーなのでよく利用しました。

また駅から徒歩10分でザ・モール仙台長町があり、西友やファッションブランド、無印良品、映画館などが入っています。
駅周辺は徒歩圏内でかなり色々なお店があるので本当に便利です。

長町駅周辺の子育て事情

長町駅周辺は公園も多く、特に新しく出来た長町中央公園はキレイで広くてよく利用しました。

地下鉄長町駅のある「たいはっくる」という施設には、図書館と児童館があり、雨の日にはとても便利です。

また、ザ・モール仙台長町の隣の建物「ララガーデン」の中には子育て支援施設の「のびすく」というのがあり、地元のママさんはたいてい利用していました。
とても広く、行けば誰かがいる、という感じです。

幼稚園、保育園の数は多いですが、人気の地区で競争率も高いので、プレ保育からしっかり入れておいた方が良いと思います。

長町駅周辺に住もうと考えている方へ

転勤先が仙台と聞いて、最初はとても動揺しました。
寒くて、誰も知り合いがいなくて大丈夫なのだろうか…と。

でも、冬にはウインタースポーツが本当に近いところで楽しめて、温泉も沢山あって、子供を産む前はだいぶ楽しめました。
産後も子供と遊べるところがとにかく沢山あって、産院で友達になったママ友と毎日公園巡りをしていました。

夏はとても過ごしやすく、海も近いのでマリンスポーツも楽しめます。

仙台に住むなら、断然「長町駅」周辺をお勧めします。
親戚は全くいませんが、マイホームを購入してもいいと思うほど好きになった街です。

お得な賃貸物件を手軽に見つける方法

引っ越し先は見つかりましたか?
忙しくて不動産屋に行けないなら、ietty(イエッティ)をチェックしてみてください。

ネットで不動産のプロに条件にあった物件を紹介してもらえるので、賢く賃貸が探せます。
仲介手数料が通常の半分で済むので、お気に入りの部屋を安く借りることもできますよ。

>ietty(イエッティ)を公式サイトで確認する