※この記事は実際に地域に住んでいる方に、住み心地をインタビューした内容をまとめたものです。

あなたの年齢・職業・性別を教えてください

44歳主婦

住んでいる最寄駅

JR伊予三島駅

最寄駅の路線名

JR予讃線

自己紹介

私は四国中央市に44年住んでおりいます。
駅周辺は小学校や高校もあり、非常に利便性の高い場所だと思います。

市内には図書館や病院、スーパー、市役所、児童館、運動公園産直市なども充実しており、あまり高い建物などもなく、日照問題からは程遠い場所となっています。

海と山がすぐ近くにあり、夏は山の川で泳いだり、海に行って海水浴場も楽しめます。
ちなみに市民プールもあります。

少し離れた場所になりますが、キャンプ場もあり、四季折々、満喫することができることでしょう。

伊予三島駅周辺に住んでみた感想

私がJR伊予三島駅周辺に住んでいて思ったことは、徒歩圏内にスーパーがあるし、銀行や郵便局も近くにあるのでとても便利だと思います。

市役所も新しく建て替えられている途中ではありますが、出来上がるのが楽しみです。
これからさらに福祉に力が注がれるであろうと期待しています。
そして地域のイベント事も充実しています。

年に数回、お祭りが催されて、季節を感じることができます。
それはそれは、皆さん毎年お祭りを楽しみにしております。
特に秋祭りには「太鼓」というお神輿の大きいめのものが練り歩き、「夜太鼓」は一見の価値があります。

伊予三島駅周辺の治安

JR伊予三島駅周辺の治安については、昼間は明るく、人も親切で心配ないと思います。
夜は飲み屋も駅周辺に何件かありますが、さほど心配されるような事件も起こっておらず、普通の一般の地域と変わらないと思われます。

もともとそんなに人がいるところではないので、誰かとトラブルになって騒ぐといったことは起きていないと思います。
ただやはり夜は街灯の数が少なく、どうしても暗く女性の一人歩きには不安を感じるかもしれません。

しかし、普段は皆さん自家用車を使用しており、歩きで行動するということは少ないと考えられます。

伊予三島駅周辺の交通の便

JR伊予三島駅からはバスやタクシーがいて、近くに行く場合にはタクシーの利用が便利がいいと思います。
レンタカーもあり、数時間借りて近くを移動するにはその方がいいかもしれません。

電車に関していうと、都会のように常に電車が来ているわけではなく、おおよそ一時間に一本といった感じです。
特に特急電車に乗り遅れると、一時間後でないと乗れないので注意が必要です。

バスの本数もそれほど多くはないと思います。
なので自家用車での移動がベストだと思います。

伊予三島駅周辺の通勤事情

JR伊予三島駅周辺で生活するときの通勤を考える場合には、ラッシュ時は日にもよるとは思いますが、7~8時半の間は国道11号線は混み合います。

製紙業が盛んなため、工業地帯ということもあり、大型トラックや会社への通勤の車が多くいます。
この地域は製紙業に従事している方が多く見受けられるので、多くは三交代制になっており、製紙業の会社は少し離れたところにあるので、やはり自家用車が便利だと思います。

車での所要時間は駅から混雑時になりますと15~20分程度はかかると思われます。
通常では10分程度です。

伊予三島駅周辺の買い物事情

JR伊予三島駅周辺で生活するときの買い物事情としては、スーパーやコンビニなどが近くにあり、もし毎日の買い物を徒歩でと考えている方とっても、日頃の買い物も苦労はしないと思います。

パン屋も数軒あり、バリエーションも豊富です。
そして大型薬局も数軒あり、その中には、通常よりお得な値段で買い物ができるお店もあります。
特にスーパーにはパン屋、クリーニング店、銀行のATMなども入っており、とても便利だと思います。

伊予三島駅周辺の子育て事情

JR伊予三島駅周辺で子育てをと考えている方にとっては、とても便利な土地柄だと思います。

駅周辺には小学校、高校、児童館、図書館、市役所、病院、保育園、幼稚園などもあります。
福祉の面でも色々と充実しており、子育てで悩んでいる方も気軽に相談できる場所も児童館の中にあります。

それともちろん市が運営する、子育て支援課でも力になってもらえると思います。
近所付き合いも大事にされ、『愛護班』というものがあり存在し、地域での子供達の見守りも大事にされています。

伊予三島駅周辺に住もうと考えている方へ

JR伊予三島駅周辺に住もうと考えている方へのアドバイスは、あまり広いところではありませんが、その分、近所の人との繋がりが広がり、助け合い、人と人との繋がりが大事にされている地域であると思います。

小学校も駅周辺にあるので、荷物が重たい日や、悪天候の日など、心配なくお子さんを通わせることができると思います。

集団登校でみんな揃って小学校へも行けるし、「ICカード」というものを採用しており、お子さんが小学校へ到着して、ICカードを機械にかざせば、お子さんが登校したことや、下校したことが親御さんのメールに送られて来ます。

なので安心して小学校へ送り出せると思います。

お得な賃貸物件を手軽に見つける方法

引っ越し先は見つかりましたか?
忙しくて不動産屋に行けないなら、ietty(イエッティ)をチェックしてみてください。

ネットで不動産のプロに条件にあった物件を紹介してもらえるので、賢く賃貸が探せます。
仲介手数料が通常の半分で済むので、お気に入りの部屋を安く借りることもできますよ。

>ietty(イエッティ)を公式サイトで確認する