※この記事は実際に地域に住んでいる方に、住み心地をインタビューした内容をまとめたものです。

あなたの年齢・職業・性別を教えてください

31歳 主婦

住んでいる最寄駅

中津駅、東中津駅(大分県です。)

最寄駅の路線名

JR日豊本線

自己紹介

私は2年前に中津市に引っ越しました。
子供は3歳と1歳です。
ここでは、中津駅周辺の暮らしについて紹介したいと思います。

子育てについてですが、子育て支援や子育てサークルは各地域に小グループ制であり、就学前まで参加できます。
広くて自然豊かな公園もあり、家族で遊ぶことができます。
最近では大きな子供ルームもでき十分に楽しめると思います。

大きなショッピングセンターもありますが、県の中心部で育った私にはかなりもの足りません。

交通手段はもっぱら車がオススメです。
バスもありますがほとんど本数がありません。
そのため高齢者の運転や、自転車などが多くて、気をつける必要があります。

とても田舎という感じで、道路は狭く、一歩間違えれば田んぼの中で、迷路のようになるので、始めはカーナビが必須です。

子育てでは、私立幼稚園の数が少なく、3歳児の入園が困難な子もいます。
2年ほど前は、幼稚園の願書受付の2日前から、親や祖父母が交代で園の前に並んで先着順に入園していたほどです。
現在は、並ぶのは禁止され、クジを引くなどしています。

また小児科と耳鼻科の数が少なく、人気の病院に人が集中して待ち時間が長いです。
子供の予防接種についても、以前暮らしていた地域では、前日に予約できていましたが、ここでは小児科に予約の電話をして2ヶ月くらい順番が来ません。
早めに連絡しなくては、インフルエンザの予防接種など9月にはもう予約できません。

大貞や三光に住宅街ができており、広い公園もあり、家を建てるならこの地域がオススメです。
小学校は沖代地域が人気があるようです。

東中津駅(大分県)周辺に住んでみた感想

着飾ったり、流行りのものを食べたりというおしゃれな楽しみは全くありません。

子育てについても、もっと育てやすくできないかと市役所に言いたいくらいです。
大きな企業が二社も進出しており、かなり子育て世帯が増えているのに、行政や医療が追いついていません。
大きなショッピングセンターにも、フードコートすらないので、子育て世帯が安心して外食できず、集客力もかなり低いです。

遊びに行くのは、皆さん福岡県が近いのでそちらに行くそうです。
出かける気力がある場合はいいですが、小さな子供を連れての外出はとても疲れますよね。

東中津駅(大分県)周辺の治安

治安は良い方です。
県全体が良い方です。
しかし、北九州市が近いこともあり、県内ではワーストの方だと聞きます。

昔ながらの道路整備しかされておらず、市の中心部には水路が多くあり、高齢者が徘徊したり、子供が飛び出したりする可能性もあり危険です。
こういった不整備が原因の事故の方が、事件より多いと思います。

近年目立った事件は、空き巣被害、車上狙い、コンビニ強盗が福岡県から逃亡している可能性がある、工事現場の事故といった感じです。

東中津駅(大分県)周辺の交通の便

ここでの交通手段はもっぱら車がオススメです。
ガソリンの値段も県内では安い方です。
原付も良いと思います。

電車やバスは本数が少ないです。
自転車も可能だとは思いますが、狭い道や歩道のない道が多いので車と接触などが考えられます。

車に関しても、水路が通っており、回り道しなければならなかったり、工事中で迂回となれば、驚く程の遠回りを強いられます。
これがとても辛いですが、この地域では車しかないと思います。

東中津駅(大分県)周辺の通勤事情

中心部では一部ラッシュの様なものもありますが、ほぼすいています。
混雑して通れないということはまずありません。
時間帯は朝7:30から8:00までと、夕方4:00から5:00くらいです。

電車やバスは空いていますが、バスはかなり遅れて到着します。
バス停がうちの近所にありますが、使用している人はほぼいません。
おばあさんがポツンと1人、バスを待っているくらいです。

なので、通勤時には車を使えば、ほぼ不便な思いはしないと思います。

東中津駅(大分県)周辺の買い物事情

ゆめタウンが中心部にあり、スーパーや子供の遊べるゲームセンターなどがあります。

小さいスーパーはたくさんあります。

少し山の方にはイオンモールがあります。
大きい施設ですが、家族向けではありません。

むしろ誰に向けて作っているのか不明なくらい、お客さんがいません。
お正月やお盆にアンパンマンなどのキャラクターが来て、人が集まるという感じです。

中津駅周辺はまず遊ぶところがないので、土日はこの、イオンやゆめタウンが大混雑します。

東中津駅(大分県)周辺の子育て事情

保育園は数が増えてはいますが、子供も多く、足りていないなどの声を聞きます。

幼稚園は3歳児からの私立幼稚園の数が少なく、こちらも足りていません。
2年ほど前は、幼稚園入園のために、親や親戚が願書受付の2日前から夜通し並ぶことが恒例でした。
現在は違うやり方をしています。

子供ルームはいくつかあります。
大きな子供ルームもできて休日は時間制限があります。
子供ルームに入るのも90分待ちという日もあるくらい。

子連れで出かけるところが少ないのです。
小さな子供ルームはおかげで空いています。

それぞれの学校の柄は悪くないと思いますが、小学校の入学式の日に、成人式かと思うくらいにヤンチャな髪型やファッションの保護者も多いです。

土地柄と言われていますが、方言もきつく聞こえることもあると思います。

東中津駅(大分県)周辺に住もうと考えている方へ

子育て世代であれば、小児科や専門病院を調べておくといいと思います。
予約の仕方など、混雑している場合は朝10時以降に電話してもその日はもう受け付けできないなどもあります。
注意して欲しいところです。

どこも治安が良い方ですが、中心部より少し離れた住宅街がオススメです。
自然もいっぱいで大きな公園もあり、道路も広く整備されているので、生活しやすいです。

ここでは、電車はほぼ使用しないと思うので、駅に近いところに住むよりも良いと思います。

お得な賃貸物件を手軽に見つける方法

引っ越し先は見つかりましたか?
忙しくて不動産屋に行けないなら、ietty(イエッティ)をチェックしてみてください。

ネットで不動産のプロに条件にあった物件を紹介してもらえるので、賢く賃貸が探せます。
仲介手数料が通常の半分で済むので、お気に入りの部屋を安く借りることもできますよ。

>ietty(イエッティ)を公式サイトで確認する