※この記事は実際に地域に住んでいる方に、住み心地をインタビューした内容をまとめたものです。
あなたの年齢・職業・性別を教えてください
40歳主婦
住んでいる最寄駅
いりなか駅
最寄駅の路線名
名古屋市営地下鉄鶴舞線
自己紹介
子どもが2人になり、賃貸マンションが手狭になったことや環境のいいところに引っ越したいという観点で、8年前に名古屋市昭和区に引っ越してきました。
今、子どもたちは小学生になりました。
名古屋市営地下鉄鶴舞線いりなか駅が最寄駅です。
名古屋市内での引っ越しでしたが、昭和区には特にゆかりもなく、友達もおらず、ママ友作りも一からでしたが、近くには大学が複数あり、緑が多く、住宅街が広がりとても静かな環境です。
子育てするにはもってこいの街です。
いりなか駅周辺の暮らしについてお伝えします。
いりなか駅周辺に住んでみた感想
駅から10分以内の場所に遊具のある大小の公園が一つずつ、また、10分ちょっとの場所にもまた、2つあります。
公園が多いせいか、街全体が緑に囲まれていて、とても気持ちがいい場所です。
子どもたちが元気いっぱい体を動かせる環境が整っています。
都心にも近いのに緑も多いという、いいとこどりの環境でとても満足しています。
ただ、高級住宅街も一部含まれていますので、お付き合いが大変と感じる部分もあるかもしれません。
いりなか駅周辺の治安
近くに大きな総合病院が二つあるため、病院に向かう救急車の音は時々しますが、周辺で事件や事故があるわけではなく、治安はとてもいいです。
夜は、とても静かです。
深夜に一人で帰宅することが複数回ありましたが、街頭もこうこうと点いていますし怖いと思うことはありませんでした。
高級住宅街が一部、含まれているため、比較的、豊かな生活を送る人が多く、子どもたちも穏やかな子が多いエリアです。
コンビニ周辺に若者がたむろしているということもありません。
いりなか駅周辺の交通の便
いりなか駅は鶴舞線ですので、都心部の中で伏見駅には1本で15分程度で到着できます。
名古屋駅、栄駅には乗換が1回必要ですが、それぞれ20分程度で到着しますので、都心部へのアクセスはいいといえます。
となりの八事駅には名城線が通っていますので、名古屋市内のどこへ行くにも便がいいです。
いりなか駅からのバスは千種駅、星ヶ丘駅、栄駅への3本と昭和区内を巡回する1本のあわせて4本が通っています。
終点まで行くのであれば地下鉄の方が早いですが、乗換をしたくない場合はバスが便利です。
いりなか駅より西側は平らな土地なので自転車でも便利に移動できますが、東側は坂のアップダウンの連続なので東側への自転車での移動はおすすめできません。
交通手段は自転車がメインという住民は電動を持っています。
いりなか駅周辺の通勤事情
いりなか駅周辺に中高一貫校の私立が2校ありますので、8時前後は中高生がわっと降りてきますが、駅や歩道をふさぐほどの人数ではなく、通る道も決まっていますので、付近住民から苦情がくるほどの混乱はありません。
また、都心部へ向かう地下鉄内もラッシュ時でも人と人が密着するほどの混雑にはなりません。
朝は4分間隔で運行されていますので、ホームが人でごったかえすということもありません。
逆に、いりなか駅の地上は、都心部へ向かう車で渋滞していて、なかなか進みません。
栄まで地下鉄で20分ぐらいで行けるところが、車で移動する場合は20分超えてしまいます。
早めに自宅を出発することをお勧めします。
いりなか駅周辺の買い物事情
駅前の北側にはファミリーマートが、南側にはサンクスが1軒ずつあります。
また、徒歩10分以内の場所にセブンイレブン、もう1件、ファミリーマートがあります。
スーパーは、駅から北へ徒歩5分程度のところにバローがあります。
隣の八事駅には小さい規模ですがイオンがありますので、生活に必要なものがある程度そろいます。
ここのイオンは体操服や水着はありませんが、赤白帽や上靴などはありますし、色セロファンや紙コップ、たこ糸など小学校の図工などで必要なものは、ほとんど置いてくれているので、急に必要だと言われても、すぐに買いに行くことが可能です。
また、駅周辺に薬局のスギヤマもあります。
いりなか駅周辺の子育て事情
保育園が3園、幼稚園が1園あります。
幼稚園は南山幼稚園といい、キリスト教系でとても人気があり、それまで毎日お弁当だったのが3年前に給食をスタートさせてから、二日前から入園申し込みに並ぶほどの人気園に変わりました。
駅の北側にあるのが滝川小学校。
名古屋市内の中でもレベルの高い学区で、クラスも1学年4~5クラスありマンモス校です。
南側にあるのが八事小学校でこちらは逆に1学年2クラスしかない小規模校です。
どちらも子どもたちはとても落ち着いています。
中学校に上がってからも同じで、荒れている学校はありません。
いりなか駅周辺に住もうと考えている方へ
名古屋市内でこれまで転勤族が多いと言われていたのは名東区でしたが、最近では、昭和区も不動産屋等で勧められることが多いということで、小学校でも子どもたちの出入りが頻繁にあるエリアです。
そのため、子どもたちにも、新しい友達を快く受け入れるという土壌があり、転校してきた子どもたちはすぐになじむことができています。
いりなか駅は環境も抜群ですので、ファミリーの方には新しい引っ越し先としてとてもオススメな街です。
お得な賃貸物件を手軽に見つける方法
引っ越し先は見つかりましたか?
忙しくて不動産屋に行けないなら、ietty(イエッティ)をチェックしてみてください。
ネットで不動産のプロに条件にあった物件を紹介してもらえるので、賢く賃貸が探せます。
仲介手数料が通常の半分で済むので、お気に入りの部屋を安く借りることもできますよ。