※この記事は実際に地域に住んでいる方に、住み心地をインタビューした内容をまとめたものです。
あなたの年齢・職業・性別を教えてください
29歳主婦、女性
住んでいる最寄駅
長津田駅
最寄駅の路線名
JR横浜線
自己紹介
私は2年前に横浜市緑区へ引越ししました。
主人と2人暮らし、現在妊娠中です。
元々は九州に住んでいましたが、主人の転勤に伴い、現在の住居へ入居しました。
土地勘がなく、電車やバスの路線など、分からないことだらけで苦戦しました。
私の住所は駅から徒歩10〜15分程度のところにあり、スーパーも同じくらい時間がかかり、その点が不便ですが、駅まで出れば買い物もできますし、横浜方面や都内に出るのも便利な場所です。
ここでは、長津田駅周辺の暮らしについて紹介していきます。
長津田駅周辺に住んでみた感想
長津田駅前には、スーパー、薬局、コンビニ、郵便局、病院(内科・耳鼻科・皮膚科・歯科・整形外科など)があり便利です。
服飾雑貨を買うような施設はありませんが、生活する上での最低限の買い物は済ませることができます。
少しですが、居酒屋やファミレスなどの飲食店もあります。
駅周辺以外は、住宅地なので、ファミリー層が多い印象です。
保育園もいくつか駅付近にありますが、どこも満員で入所待ちです。
あるのは認可保育園のみで、無認可保育園は隣の駅前にしかありませんので、今から預け先を探す場合は、すぐの入所は厳しいと思います。
長津田駅周辺の治安
駅前には、25時まで空いているスーパーや、コンビニがあるので明るいですが、少し駅から離れると、街頭のみになり、最低限の明るさしかありません。
私は、長津田駅から、田奈駅方面に向かって歩いて帰っていますが、駅から数分で住宅街に入るため、夜道を一人で歩くのは怖いです。
車通りも少なく、人気もあまりありません。
住む場所にもよりますが、駅の南側には、246号線が通っており、そこは夜間でも車通りがかなりあるので、明るさはあります。
住宅街では、窃盗や痴漢注意の看板を見かけ、夜中にパトカーが警邏しているのを見かけますが、被害にあったことはありません。
246号線は車通りが多いため、交通事故は定期的に目にします。
長津田駅周辺の交通の便
長津田駅周辺に住めば、非常に便利だと思います。
電車も、JR横浜線・田園都市線・こどもの国線の3路線あり、横浜駅方面や都内に行くのも便利です。
特急に乗れば、渋谷まで30分程度でつきます。
バスの便は少なく、私の最寄りのバス停は、1時間に2本しか便がなく、15時台でなくなります。
通勤時間にもなく、9時台が始発という中途半端な時間設定なので、利用しているのは、病院や買い物に行くお年寄りばかりです。
246号線が近いので、車で都内や、相模原方面に行くには便利です。
長津田駅周辺の通勤事情
田園都市線・JR横浜線共に7時台から混んでいます。
田園都市線は、普通電車なら運が良ければ座れるかもしれませんが、特急だとまず座れません。
横浜線は、間違いなく座れません。
横浜駅方面行も、八王子方面行もどちらも混んでいます。
八王子方面は、淵野辺・相模原・橋本駅で割と人が下りるので、そこからは運がよければ座れます。
横浜方面は途中の新横浜や、菊名で降りる人は多いですが、それでも横浜駅までは、基本座れません。
横浜駅までの所要時間は30分程度です。
長津田駅周辺の買い物事情
長津田駅前に、スーパー・コンビニ・ドラッグストア・郵便局があり、駅の構内には、寿司・焼き鳥・中華・揚げ物・タイ焼き・ケーキ・パン屋・300coinsがあります。
最低限の生活に必要な買い物は十分まかなえます。
駅から車で5分くらいのところには、大型のホームセンターと、ショッピングモールがあります。
ショッピングモールまで行けば、服飾雑貨も買うことができます。
ただ、店の種類は限られるので、複数の店舗を見たいときは、鴨居駅のららぽーとがおすすめです。
長津田駅周辺の子育て事情
駅付近には、数か所の認可保育園と、幼稚園があります。
無認可保育園は隣の駅にしかありません。
認可保育園は、どこも満員で入所待ちの状況です。
1か所だけ年齢によっては空きがある保育園がありますが、数年前に、保育士さんが園に対して訴訟を起こしているようなところなので、評判は悪いようです。
最近、駅前に新しいマンションができ、その1階にも新しく保育園ができるとのことで、そこの空き状況は分かりませんが、おそらくすぐ埋まると思います。
長津田駅周辺に住もうと考えている方へ
長津田駅周辺は静かですが、246号線周辺は交通量が多く、深夜でも車の音がうるさいので、駅周辺でも住む場所はしっかり考えた方が良いです。
私は246号線沿いに住んでいますが、窓を開けたままだと、うるさくて眠れません。
また、駅から少し離れると、場所によっては、スーパーからかなり離れるので、移動手段がない方は、極力駅近くに住むのがおすすめです。
複数路線が使用可能ということもあり、立地の割には家賃相場は高めです。
お得な賃貸物件を手軽に見つける方法
引っ越し先は見つかりましたか?
忙しくて不動産屋に行けないなら、ietty(イエッティ)をチェックしてみてください。
ネットで不動産のプロに条件にあった物件を紹介してもらえるので、賢く賃貸が探せます。
仲介手数料が通常の半分で済むので、お気に入りの部屋を安く借りることもできますよ。