※この記事は実際に地域に住んでいる方に、住み心地をインタビューした内容をまとめたものです。
あなたの年齢・職業・性別を教えてください
32歳主婦
住んでいる最寄駅
所沢駅
最寄駅の路線名
西武池袋線、西武新宿線
自己紹介
私は3年前に所沢市へ引っ越してきました。
その前は旦那の仕事の関係で長野県に住んでいたのですが、旦那の実家が所沢にあるということで長女の幼稚園入学のタイミングでこちらに住むことにしました。
今住んでいるところは所沢駅の近くです。
私は土地勘が全くなく、田舎で育ったので、慣れるまで大変だったということと、田舎と違って交通の便が便利だと感じています。
周りには子育て世帯もたくさんいるので、どんな遊び場があるのかなど所沢駅周辺の暮らしについて紹介していきます。
所沢駅周辺に住んでみた感想
所沢駅周辺に住んでみた感想は、子育て世帯には比較的住みやすいと感じます。
電車を使って30分もあれば池袋にいけます。
私は横浜旅行がすきなので直通で横浜に行けるのが嬉しいです。
大きな公園(航空公園)も自転車で15分くらいで行けます。
食料品、雑貨などは駅前の西友でそろいます。
幼稚園、小学校もたくさん近場にあります。
もしお子さんの小学校受験などお考えでしたら駅前にたくさんの塾や習い事があります。
海、川が遠いので、自然災害に弱くはないかと思います。
所沢駅周辺の治安
治安ですが、所沢駅周辺は夜出歩いている方はたくさんいます。
駅前にはプロぺ通りという商店街があり居酒屋、パチンコ屋、カラオケ、ゲームセンターなどは夜遅くまで営業しています。
大きな事件はあまり聞きません。
しかし、高齢者もたくさんいるので、たまに所沢市の防犯対策室からのメールでは「迷い人」として行方不明のお知らせがよく来ます。
駅から少し離れたところでは空き巣やチカンなどの事件がたまにあるようですから、100パーセント安心して生活してくださいとは言えない感じです。
所沢駅周辺の交通の便
所沢駅周辺の交通の便は良いほうだと思います。
電車もバスもよく通っています。
ただ、朝の通学通勤時間帯のバスは時間通りに来ないことが多く、10~15分待ったことがあります。
車を持っていたほうが何かと便利かもしれませんが、無くても十分普通の生活は送れます。
自転車を使えば生活できてしまうのですが、ちょっとした坂がたまにあるのでそれが気になるようでしたら自転車は電動付きがおすすめです。
私は普通の自転車ですが8割の幼稚園ママさんは電動です。
所沢駅周辺の通勤事情
所沢周辺で生活するときの通勤事情ですが、先ほど少しお話しましたが朝の通勤通学の時間帯はバスが遅れることが多々あります。
しかし本数も出ていますので、早めのバスに乗るか、駅まで2キロくらいなら徒歩で向かったほうが早いかと思います。
自転車で駅まで行くのもありです。
駐輪場は東口も西口もあります。
朝の電車は混雑しますので、小さなお子様連れが平日電車でお出かけになる際は少し時間をずらして(例えば10時過ぎとか)お出かけになるといいかと思います。
所沢駅周辺の買い物事情
買い物事情ですが、近くにいくつもスーパーがあります。
駅中にはザ・ガーデン自由が丘所沢店、駅前には西友、少し行くとイオン、コープがあります。
最近業務スーパーもできました。
2018年の3月から2020年にかけて駅全体がリニューアルオープンするので買い物するには大変便利になるのではないかと思います。
2018年の3月2日にはグランエミオ所沢がオープンするとのことです。
今より随分ショッピングは充実しそうです。
所沢駅周辺の子育て事情
子育て事情はまず保育園は待機児童がたくさんいるかと思います。
なので、中々入れない可能性は大かと思います。
幼稚園はたくさんあります。
ほとんどの方が幼稚園かと思います。
うちも保育園を希望していましたが全く入れなかったので家から一番近くの幼稚園に入園させることにしました。
ある程度、幼稚園の方でも預かり保育や延長保育を設けているので、今のところ不自由なく子育てしています。
今年4月に長女が小学校に入学しますが、周辺の小学校での噂などたまに耳にはしますが、割と落ち着いているように感じます。
所沢駅周辺に住もうと考えている方へ
これから住むかたへのアドバイスですが所沢は所沢駅から池袋駅まで25〜30分くらい、新宿駅まで40〜50分くらいと都内へ行くには大変便利なところだと思います。
子育て世代の方でしたら、航空公園という大きな公園もあります。
駅周辺にも2〜3個のちいさな公園があります。
4歳未満のお子様でしたら2駅先の新所沢駅(所沢駅から4分)の近くに「子ども未来館」という施設もできました。
室内が好きでしたらおすすめです。
なんといっても2018年の3月には駅がリニューアルされるというのが最大の魅力で住んでいる私が一番楽しみでもあります。
2020年に完全体になるようなのでどんどん発展されていくのを期待したいです。
お得な賃貸物件を手軽に見つける方法
引っ越し先は見つかりましたか?
忙しくて不動産屋に行けないなら、ietty(イエッティ)をチェックしてみてください。
ネットで不動産のプロに条件にあった物件を紹介してもらえるので、賢く賃貸が探せます。
仲介手数料が通常の半分で済むので、お気に入りの部屋を安く借りることもできますよ。