※この記事は実際に地域に住んでいる方に、住み心地をインタビューした内容をまとめたものです。
あなたの年齢・職業・性別を教えてください
35歳会社員 男性
住んでいる最寄駅
JR千里丘駅
最寄駅の路線名
JR京都線
自己紹介
去年の4月に結婚を機に吹田市に引っ越しました。
吹田市はもともと妻が子供から住んでいる地域で、妻の強い勧めも有りこの場所に住むことに決めました。
吹田市を含む北摂地域はもともと大阪の中でも環境が良く、将来子供が出来た時の子育てや教育のことを考えるとこの場所がいいなとは前から考えていたのでこの場所を選ぶことにはあまり悩みは有りませんでした。
まだこの場所に引っ越して一年もたっていないのでまだまだ知らない事は多いですが、それまでに感じたことを書きたいと思います。
千里丘駅周辺に住んでみた感想
私が住んでいるJRの千里丘駅周辺のマンションで吹田市と茨木市のちょうど境い目のところに住んでいます。
丘と名前が付いている通り非常に坂道が多いところで、私の住んでいるマンションも丘の一番上なので毎日の駅までは大変です。
ですが、その分夏場は風通しが良く窓を開ければクーラーを使わなくてもいいくらい涼しく感じました。
徒歩10分くらいの近くに万博公園があり、大阪の中では緑豊かな地域だと思います。
またその隣には最近出来たエキスポシティがあるので休日の日は家族連れでにぎわっています。
また健都と愛称を作っている医療都市で、千里丘駅の隣駅の岸辺駅に多きな国立病院が出来るので老後の医療も安心しています。
でも同じ吹田市でも千里ニュータウンなどの住宅街とは違い、産業通り(14号線)があるので交通量は多いです。
また路地裏など道幅が狭いところが多いので車など通る時は気をつけています。
少し出歩くならば車より自転車を利用したほうが便利です。
ここに住む前は大阪市の少し治安の悪い地域に住んでいたので、そこと比べると生活環境は全然違います。
千里丘駅周辺の治安
千里丘駅周辺の治安ですが、基本的には落ち着いているところだと思います。
もともと吹田市は大阪の中でも治安がいいと評判の地域ですので、これについては最初からあまり不安はありませんでした。
家賃が高いので、あまり低所得者は住んでいないですし、昔ながらの団地が減っていき新しいマンションがどんどん建っていますのであまり荒れている家庭は少なく感じています。
周辺にあまり夜遊べる施設はなく、すぐ近くに梅田があるので夜遊びする人はそっちへ遊びに行くと思うので夜も比較的安全に生活出来ます。
ただ周りは住宅街で夜までやっている店は少なく暗いので、女性が夜出歩くには少し怖さを感じるかもしれません。
千里丘駅周辺の交通の便
千里丘に住んで一番良かったと思うのは各交通の便利さです。
まず電車ですがJR千里丘駅で毎日通勤していますが、大阪駅まで各停で15分で着きますし、逆方向の京都駅まで快速で20分くらい着きますのでどちらに行っても短時間で行けます。
一つ不満があるとすれば快速が止まらないので各停になる事です。
また千里丘から徒歩で5分くらいの距離で阪急の摂津駅があるので事故などでJRが動かない時は阪急線で大阪駅や京都駅まで行けます。
車を利用する時はもっと便利で、マンションから5分くらいで吹田ジャンクションがあるので車で遠出する時はそこから名神高速、中国道、近畿道を使って遠出します。
一般道は産業通り(14号線)が有り、、北と南が分かりやすいです。
ただ道が狭いので運転には注意が必要です。
自転車で走る時は産業通りは自転車通行レーンがあるので走りやすいですが、それ以外は道が狭いので自転車は走りにくい場所だと思います。
千里丘駅周辺の通勤事情
通勤についてですが、千里丘駅を利用する人は年々増えているとのことです。
千里丘周辺に大規模マンションが増えており、住人が多いため通勤ラッシュ時は大変だと思います。
私自身は8時半くらいに電車に乗る少し遅めの出勤なのですが、その頃には通勤ラッシュは終わっている感じで、座れませんがそんなに混雑しているようには感じません。
ですが、JRは事故などでの遅延がとても多いので良く到着時間が遅れることがあります。
またその時は電車内はとても満員で乗れなくて、一つ電車を遅らせないといけない時が有ります。
千里丘駅は各停しか止まらないので大阪駅まで15分で着きます。
改札は階段やエスカレーターを使って登るのですが、混雑している時はかなり混みます。
駅の隣に大きな駐輪場が有るので自転車で駅まで行っています。
千里丘駅周辺の買い物事情
千里丘周辺ですが、基本的には買い物するには困らないくらいにスーパーやコンビニは有ります。
駅と直結している阪急オアシスが有り地下にスーパーが有るので仕事帰りに買い物する時はここを利用することが多いです。
また日用品も少しだけなら売っています。
コンビニは駅を降りたところに小さなセブンイレブンが有り、少し離れたところにローソンが有るのでそんなに困らないかと思います。
千里丘駅から少しで距離は有りますが、駅から車で5分くらいの距離にイオン茨木店が有ります。
ですが、駅からは歩いて行くには距離が有るので休みの日に利用することが多いです。
自宅のマンションからは自転車でエキスポシティにも行けるので近くに大型施設が二つあるので買い物には恵まれていると思います。
千里丘駅周辺の子育て事情
子育てについてですが、ここが妻が一番妻がこだわった事です。
妻は小学教師をしているので、吹田市の学区ごとの学校のことに非常に詳しくまた昔からこの地域で暮らしているのでここに住む時もかなり区域を絞って部屋選びをしました。
私たちが住んでいる千里丘付近は、昔からの大きな住宅が有るところで富裕層も多いので教育熱心な家庭が多いところです。
また最近は大規模マンションも増えたので比較的収入の高い人たちが住んでいる地域で、また子育て世代が多いので行政支援もしっかりしていると聞いています。
また近くに万博公園が有るので子供たちが自然と触れ合うことも出来るのでのびのび子育てが出来ると思っております。
ですが、子育て世代が多いので保育園の待機児童は多いので気をつけないといけません。
千里丘駅周辺に住もうと考えている方へ
吹田市で住もうと考えていらる方がいましたら、千里丘周辺はお勧めします。
吹田市と言えば北の千里ニュータウンなどをイメージすると思います。
確かに千里ニュータウンは簡素な住宅地域って感じで、落ち着いて生活出来て子育てにもいい場所かと思いますが、その付近はスーパーや駅まで行くのに距離が有り生活するには車や最低でも自転車が必要と感じました。
千里丘周辺は完全な住宅街ではないのでその辺りと比べると生活音は多い(車や電車の音など)かと思いますが、生活のしやすさはこちらの方が生活しやすいと思っています。
なにより交通の便がとても便利に感じており、通勤にも車で出掛けるにしてもとても良い場所に有ると思います。
最近は千里丘周辺に大きなマンションが何軒もたっており、それに伴い若い世代がどんどん増えていますので子育て世代の方は穴場的な地域でお勧めします。
お得な賃貸物件を手軽に見つける方法
引っ越し先は見つかりましたか?
忙しくて不動産屋に行けないなら、ietty(イエッティ)をチェックしてみてください。
ネットで不動産のプロに条件にあった物件を紹介してもらえるので、賢く賃貸が探せます。
仲介手数料が通常の半分で済むので、お気に入りの部屋を安く借りることもできますよ。